2020年03月07日
風の里を出たのが9時過ぎ。
次の泊地は決まってないけど。
とりあえず、まだ早いんで観光でもと。

で、阿蘇ミルク牧場。
動物と触れ合ったり、ソーセージ作ったりして。
お昼ごろまで満喫。
次の泊地は決まってないけど。
とりあえず、まだ早いんで観光でもと。

で、阿蘇ミルク牧場。
動物と触れ合ったり、ソーセージ作ったりして。
お昼ごろまで満喫。
そろそろ今晩どうする?って。
で、どこにする?→あまり移動したくないね→
家の方向だと帰りが楽よね
じゃあ、山鹿のここは?→じゃあそこで→
電話→いいですか?→いいですよ。

で、一本松公園キャンプ場。
別名、石のかざぐるま公園。
シンボルの石で出来た風車。

で、物産館で受付(写真は閉店後)
翌11時まで利用で一泊1500円だった。

物産館の裏がフリーサイトになっていて、そこに張る。
フリーと言ってもふんわり15区画に分かれている。

今回は11番。
場所が決まると目印の旗を立ててくれる。
設営後→温泉。
キャンプ場より車で10分くらいでいくつかある。

戻ってのんびりまったり。

朝、霜が降りてた。
今季、初めてかも。

サイトからは眺望は無いもののキャンプ場は気持ちのいい場所ある。
でね、ここのキャンプ場にした一番の理由がね。
事前調べでwifiが入るってあったんで。
で、wimaxの実測は・・・

朝方ですがここも100Mbps超え。
夜ご飯の時は50Mbps前後。
かなり、快適。
もちろん、ここもお気に入り確定ですな。
あ!でも荷物は手運びなんでNGの人は多いかもね。
で、どこにする?→あまり移動したくないね→
家の方向だと帰りが楽よね
じゃあ、山鹿のここは?→じゃあそこで→
電話→いいですか?→いいですよ。

で、一本松公園キャンプ場。
別名、石のかざぐるま公園。
シンボルの石で出来た風車。

で、物産館で受付(写真は閉店後)
翌11時まで利用で一泊1500円だった。

物産館の裏がフリーサイトになっていて、そこに張る。
フリーと言ってもふんわり15区画に分かれている。

今回は11番。
場所が決まると目印の旗を立ててくれる。
設営後→温泉。
キャンプ場より車で10分くらいでいくつかある。

戻ってのんびりまったり。

朝、霜が降りてた。
今季、初めてかも。

サイトからは眺望は無いもののキャンプ場は気持ちのいい場所ある。
でね、ここのキャンプ場にした一番の理由がね。
事前調べでwifiが入るってあったんで。
で、wimaxの実測は・・・

朝方ですがここも100Mbps超え。
夜ご飯の時は50Mbps前後。
かなり、快適。
もちろん、ここもお気に入り確定ですな。
あ!でも荷物は手運びなんでNGの人は多いかもね。