ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あぶらみ
あぶらみ
福岡の筑豊地方に住んでいます。

自分(81年生まれ)嫁(81年生まれ)と子供(09生まれ)と三人でキャンプを楽しんでいます。

キャンプ場では基本的に自分のサイトに引きこもっています。

アウトドアなインドア派ですがよろしくお願いします。

2014年より山歩きをはじめました。

キャンプに行けない週末は家族で山を徘徊しております。


QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2019年01月08日

12/30 (キャンプ2日目)

この日は2018年の登り納め。

どこへ行こうか迷った挙句、『尾鈴山』へ。

キャンプ場を出る前にちょいトラブルがあって、のんびり出発になった。

12月30日 尾鈴山

で、9時過ぎに現地着。



尾鈴キャンプ場手前の駐車場から登山口まで1時間程の林道歩き。

12月30日 尾鈴山

テクテク。(地味にキツイ)

川沿いに歩く。

所々に滝。

12月30日 尾鈴山

一郎と三郎はどうしたんだ?(これが言いたくての尾鈴山)

12月30日 尾鈴山

登山届けを書いて。

12月30日 尾鈴山

駐車禁止?

うちの車じゃここまで来れない。

12月30日 尾鈴山

で、登山開始。

結構急登。(ハデにキツイ)

12月30日 尾鈴山 

合目ごとに看板があって励みになる。

12月30日 尾鈴山

ふぅー。

・・・・運動不足だな。

7合目過ぎで堪らず大休憩&お昼ごはん。

12月30日 尾鈴山

9合目あたりから眺望が。

12月30日 尾鈴山

で、登頂。

少し休憩して下山。

キャンプ場に戻って併設の温泉館へ。

12月30日 尾鈴山

風呂上りの一杯。

堪らんね。

12月30日 尾鈴山

そして、登山の後はお肉!

堪らんね。



2日目終わり。

つづく。


このブログの人気記事
11月21-22 おさるのキャンプ場
11月21-22 おさるのキャンプ場

3月27‐29日 アソキャン
3月27‐29日 アソキャン

同じカテゴリー(宮崎県の山)の記事画像
10/24-25  本谷山
同じカテゴリー(宮崎県の山)の記事
 10/24-25 本谷山 (2020-10-28 04:47)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
12月30日 尾鈴山
    コメント(0)