2014年09月07日
7月20日に久住山に登ってきました~
この日は世間では連休でしたが嫁と自分の休みが合わずキャンプを断念
前日19日の嫁退社後、出発
途中、食事や買出しをしながら牧の戸の駐車場にに着いたのが22時過ぎ~
久しぶりの車中泊~
そして、翌朝。
天気はイマイチな曇り空~

6時半ごろ出発~

この日は世間では連休でしたが嫁と自分の休みが合わずキャンプを断念

前日19日の嫁退社後、出発

途中、食事や買出しをしながら牧の戸の駐車場にに着いたのが22時過ぎ~
久しぶりの車中泊~

そして、翌朝。
天気はイマイチな曇り空~


6時半ごろ出発~

最初のコンクリートの急登にひぃひぃ言いながら~(笑)

だんだん、登山道らしくなってきました~

そして、余裕の沓掛山ゲット~
沓掛山から降りる道~

鎖場~

梯子~
思えばここが一番危険だった気がします

特にココ!
階段が以上に狭い!
ワンハンドレットには一番の難所です(笑
それから緩やかな登りで楽しい~
ただ、相変わらず雲の中で全く、回りの景色が見えない~
残念~

のんびり歩きながら西千里浜通過~

そして岩場を登ると~

あれは!
久住山!?

そして、眼下には久住別れの非難小屋!

トイレ~
ペーパーも装備してありました。

非難小屋~
そしてここからが大変でした~
それまで順調だった息子が遊んでばかりで全然進まない

まぁ、今日はがんばっているのでと遊びに付き合いながら励ましながら一時間以上かけて何とか登頂~

山頂の看板の写真待ちの方たくさんいたので先に休憩を~
お昼ごはんを食べようとすると・・・・
箸がない・・・・
お昼に用意したカップ麺が食べられない
仕方ないので非常食にと持ってきていたパンや果物で軽くお昼を済ませました・・・・・。

そして記念撮影
お昼の事件ありましたのでこんな感じに(笑
それから急いで下山開始
西千里浜あたりで土砂降りに
写真を撮る余裕もなく黙々と下山しました。
下山後、まず温泉に行き~
その後、向かった先は~
もちろん~

バイキング~
今回は曇りで景色が見れなかったり雨に降られたりしましたが楽しい山登りになりました~
最後にお腹一杯になったし~(笑

だんだん、登山道らしくなってきました~

そして、余裕の沓掛山ゲット~

沓掛山から降りる道~

鎖場~

梯子~
思えばここが一番危険だった気がします


特にココ!
階段が以上に狭い!
ワンハンドレットには一番の難所です(笑
それから緩やかな登りで楽しい~

ただ、相変わらず雲の中で全く、回りの景色が見えない~
残念~


のんびり歩きながら西千里浜通過~


そして岩場を登ると~

あれは!
久住山!?

そして、眼下には久住別れの非難小屋!

トイレ~
ペーパーも装備してありました。

非難小屋~
そしてここからが大変でした~

それまで順調だった息子が遊んでばかりで全然進まない


まぁ、今日はがんばっているのでと遊びに付き合いながら励ましながら一時間以上かけて何とか登頂~

山頂の看板の写真待ちの方たくさんいたので先に休憩を~
お昼ごはんを食べようとすると・・・・
箸がない・・・・

お昼に用意したカップ麺が食べられない

仕方ないので非常食にと持ってきていたパンや果物で軽くお昼を済ませました・・・・・。

そして記念撮影

お昼の事件ありましたのでこんな感じに(笑
それから急いで下山開始

西千里浜あたりで土砂降りに

写真を撮る余裕もなく黙々と下山しました。
下山後、まず温泉に行き~
その後、向かった先は~
もちろん~

バイキング~

今回は曇りで景色が見れなかったり雨に降られたりしましたが楽しい山登りになりました~

最後にお腹一杯になったし~(笑